AutoCADの便利コマンド一覧

AutoCADは、建築や機械設計などの製図作業に欠かせないCADソフトウェアです。効率的に作業を進めるためには、コマンドを活用することが重要です。本記事では、初心者から上級者まで役立つ便利なコマンドやショートカットをカテゴリ別に整理して紹介します。


基本コマンド

以下は、日常的に使用頻度が高い基本コマンドです。

コマンドエイリアス説明
LINEL直線を描画します。始点と終点を指定するだけで簡単に作図可能。
CIRCLEC円を作成します。中心点と半径または直径を指定します。
RECTANGLEREC長方形を描画します。対角線上の2点を指定します。
ARCA円弧を描画します。中心点、半径、始点と終点を指定します。
TRIMTR図形の不要な部分を切り取ります。
OFFSETO図形を特定の距離で平行移動して複製します。
MOVEMオブジェクトを指定した位置に移動します。
COPYCO / CPオブジェクトを複写します。
MIRRORMIオブジェクトの鏡像を作成します。
ROTATEROオブジェクトを回転させます。

高度なコマンド

複雑な作図や編集に役立つコマンドです。

コマンドエイリアス説明
FILLETF線分や曲線の角部分に丸み(フィレット)を付けます。
CHAMFERCHA角部分に斜面(面取り)を付けます。
ARRAYARオブジェクトの配列(直線・円形・パス)を作成します。
POLYLINEPL複数の線分や曲線を連続的に描画します。
XREFX外部参照機能で他の図面ファイルを読み込みます。
EXPLODEX / EXPLODE複合オブジェクト(ポリラインやブロック)を分解します。

ショートカットキー

キーボード操作で効率化できるショートカットキーです。

作図ショートカット

  • Ctrl + C: オブジェクトをコピー
  • Ctrl + X: オブジェクトを切り取り
  • Ctrl + V: コピー・切り取りしたオブジェクトを貼り付け
  • Ctrl + Z: 操作を元に戻す
  • Ctrl + Y: 元に戻した操作を再実行

図面管理ショートカット

  • Ctrl + N: 新規図面作成
  • Ctrl + S: 図面保存
  • Ctrl + O: 図面開く
  • Ctrl + P: 図面印刷

作業効率化ショートカット

  • F3: オブジェクトスナップのオン/オフ切り替え
  • F8: 直行モードのオン/オフ切り替え
  • F12: ダイナミック入力のオン/オフ切り替え

おすすめの使い方

  1. よく使うコマンドにはエイリアス(短縮入力)を設定しておくと効率がアップします。
  • 設定方法:管理タブ > カスタマイズ設定パネル > 「エイリアス編集」。
  1. ショートカットキーは左手で操作しやすいものから覚えると便利です。
  2. 高度な編集が必要な場合、外部参照(XREF)やフィレット(FILLET)などの機能も積極的に活用しましょう。

おわりに

AutoCADのコマンドは種類が多いですが、頻繁に使用するものから少しずつ覚えることで作業効率が飛躍的に向上します。本記事で紹介したコマンド一覧表やショートカットキーを参考に、日々の設計業務で活用してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました