-
CAD
AutoCADの便利コマンド一覧
AutoCADは、建築や機械設計などの製図作業に欠かせないCADソフトウェアです。効率的に作業を進めるためには、コマンドを活用することが重要です。本記事では、初心者か... -
Autolisp
AutoCADの「エンティティ」とは?図形操作の基本をAutoLISPで学ぶチュートリアル
AutoCADで図形を操作する際、すべての図形は「エンティティ」として管理されています。このエンティティという概念を理解することで、AutoLISPによる図形操作が一気に自... -
CAD
AutoLisp クイックスタート:今すぐ Lisping を始めよう!
AutoLisp を始めるなら、このチュートリアルと AutoCAD Programmers Reference Guide の併読がおすすめです。実際にコードを書きながら基本を押さえることで、より深く... -
Autolisp
【AutoLISP入門】ssget関数で図形を自在に選択!
AutoCADの自動化に欠かせない「ssget」関数。図形選択の要となるこの関数を使いこなせば、LISPスクリプトの自由度が一気に広がります。本記事では、ssgetの基本構文から... -
DCL
AutoLISP DCL入門1:基本構文をつくってみよう
AutoCADのカスタマイズに欠かせないAutoLISPとDCL(Dialog Control Language)。今回は、最もシンプルなDCL構文を作ってみて構成を理解しましょう。 DCL(Dialog Contro... -
Autolisp
モデル空間の図面をまとめて印刷:AutoLISPでPDF一括出力!
AutoCADで複数の図面を一括でPDF化したい――そんなときに役立つのが、今回紹介するAutoLISPスクリプト「BatchPlotModelSpace」です。モデル空間に配置された "A4-V" ブロ... -
Autolisp
entmake関数で図形を作成!AutoLISPチュートリアル
AutoCADで図形を自動生成したいとき、AutoLISPの entmake 関数は非常に強力です。この記事では、DXFデータの構造を理解しながら、entmake を使って図形を作成する方法を... -
Autolisp
AutoLISP入門 文字操作!基本関数をマスターしよう
AutoCADの自動化やカスタマイズに欠かせないAutoLISP。今回は、図面処理やユーザー入力の整形に役立つ「文字列操作の基本関数」について、分かりやすく解説します。 🔤 ... -
DCL
AUTO LISP入門5 : いろんなタイルで入力を便利に
DCLにおける「タイル」とは?DCL(Dialog Control Language)では、ダイアログボックスのインターフェースを構成する部品を「タイル」と呼びます。これは、ユーザーに入... -
CAD
AutoLISP入門その3
AutoLISP入門その1,AutoLISP 入門その2,AutoLISP入門その3,AutoLISP入門その4 AutoLISPで図形を描くには、正確な座標計算が欠かせません。今回は、梁(ビーム)を描くた...